|
あらかじめ設定された時間、設置されたセンサーが1度も感知しない場合に
ご家庭の既設の電話回線を一時使用してご家族の携帯電話などへ自動的に警告アナウンスを流します。
健康にすぐれないご高齢者の一人暮らしのご家庭に。
すでにある電話回線を緊急通報の際に一次的に使うだけですので月々の管理費は要りません。初期費用のみの安否確認システムです。
お求めやすい安心料金。安否確認センサー、緊急ボタンなど必要な機器のご予算を計算してご購入いただけます。
本システムは、異常と判断すると、お客様のご自宅の固定電話回線を一時的に使用して、 あらかじめ自動電話通報機の登録された電話番号へ自動で電話をかけ、 異常を告げるアナウンスを流すシステムです。 運用イメージとしては、1回アナウンスを流す度にご家庭の電話料金が10円程度のかかる運用となります。 ※10円程度の電話料金は固定電話へ自動通報する場合です。携帯電話機へ通報する場合は電話会社に料金をご確認ください。 本製品は初期費用のみの買い取り商品となっております。 そのほかには、通報時の電話料金しかかかりません。 受注生産品。性能向上のため、外観などが変更になる場合があります。
|
■
安否確認システム通報機本体(固定電話を使った自動通報機能内蔵)
既設の固定電話回線(アナログ回線、ISDN回線、ADSL回線、NTT光電話など)に接続して使用します。 安否確認モード中に、 予め設定された時間内に、 安否確認センサーからの信号を1回も受信できなかった場合に外部通報機能が作動、 登録された電話番号へ自動的に異常を報せるアナウンスを流します。 ※アナウンスは通常の会話です。 通報を受ける側の電話機には、ウエブ機能やパケット通信機能などの機能は必要ありません。 安否確認タイマー回路内蔵。 安否確認モードにするとタイマーが作動。 予め設定された時間後に安否センサーの使用状況を確認します。 タイマー時間はお客様で変更が可能です。 ご利用をされる方の生活サイクルに応じて変更してください。 出荷時のタイマーは8時間に設定されています。 ![]() 安否確認モードの切替スイッチ。 安否確認モードになってから、設定された時間後に安否センサーの使用状況を確認します。 安否確認センサーからの通報機本体までの電波到達距離は10m〜15mです。 通信距離は建物構造や間取りにより変化します。 通報先電話番号の登録などの各種設定は、電話機を使って行います。 各種設定作業にパソコンは全く必要ありません。 異常発生時の通報先電話番号は最大5箇所まで登録できます。 ※固定電話、携帯電話が混在してもOKです。 異常通報時のアナウンス内容は、お客様で吹き替える事が可能です。 (録音時間−約5秒間) 安否確認モードのタイマー時間はお客様で変更が可能です。 安否確認センサーからの電波が通報機に正常に届いているかどうかをチエックする LEDを内蔵しています。 安否確認センサー(ドアセンサー)、人感センサー、非常リモコンなど合計20個まで登録できます。 警報ブザーは付いておりません。 ※ご注意 通報時のタイマー時間は約10分程度前後の誤差が生じる場合があります。 −自動電話通報機能内蔵− 既設のご自宅の固定電話回線を一次的に使用して登録された電話番号へ自動コールします。 使用できる電話回線−アナログ回線、ISDN回線、ADSL回線、光電話(NTT他)。 ビジネスフォン、内線電話、交換機(PBX)を使用する電話回線には接続できません。 IP電話専用の電話機しか利用できない電話回線では使用できません。 TAのアナログポートにも接続できます。ADSLにも対応。 通報先の設定は電気工事に素人の方でも簡単に登録できます。 携帯電話への通報も可能です。 アナログ電話回線と電話機、安否確認通報機の接続例。 ![]() ISDN、ADSL、NTT光話回線と電話機、安否確認通報機の接続例。 空きのアナログポートがある場合。 ![]() ISDN、ADSL、NTT光話回線と電話機、安否確認通報機の接続例。 空きのアナログポートが無い場合。 一方の電話機(イラスト下側の電話機)のアナログポートを二叉にして、一方に電話機、もう一方に通報機を接続します。 ![]() |
![]() ![]() 安否確認モードが解除されると、 TimerOffの赤色LEDが点灯します。 |
■
安否確認センサー(ドアセンサー)
磁気センサースイッチを無線信号発信器機を内蔵した超小型検知ユニット。 扉の開閉を検知し安否確認システム警報機に無線信号を発信します。 センサーはお客様の生活サイクルに応じて、 トイレのドア、玄関、勝手口、冷蔵庫、寝室の扉などに設置してご利用いただけます。 1システムで複数個のセンサーをご利用いただくことも可能です。 いずれかのセンサーが作動するとタイマーがリセット、再スタートする運用方法となります。 中央部の赤ランプで電池切れを確認できます。 電源はボタン電池(CR2032)で、ホームセンター等でお求めいただけます。 電池寿命は1日数回送信で約2年間です。 電池の交換は、両面テープを剥がすことなく簡単に行えます。 サイズ:縦約79o×横31o×厚さ11o 重量約23グラム ![]() 磁石と安否センサー本体部分がセットになっています。 接触部部の隙間が1センチ以上に広がると感知状態となり、通報機に向けて電波を送信します。 ドアを閉めたときに、 磁石の平たい面がセンサーに接触するように付属両面テープでドアに接着固定します。 ![]() 片開き扉に安否確認センサーを設置する例。 ドアを真上から見たイメージ図。 ドア枠の形状(特に枠の形)によってセンサーと磁石の付け方が変わります。 ![]() ![]() ![]() 磁石用L字スペーサー。1個200円(消費税別) 磁石の向きを直角に曲げて、平たい面がセンサーに方向に向くようにします。 |
![]() |
■
人感センサー(赤外線センサー)
センサーの前面で人間や動物などの、 空気との温度差を持つものが動き回るとセンサーが感知し、 安否確認通報機本体へ無線送信、 タイマーがリセットされます。 居間や廊下、寝室など普段行き来のする場所に設置してください。 お部屋の外に出ることが少ない方におすすめです。 ワイヤレスなので、ご自分で自由に監視場所を変更できます。裏蓋のネジ2本で壁や柱に簡単に設置できます。 センサー感知エリア 左右上下110度 距離〜最大5メートル以内。 電源:AC100V(家庭用コンセント) ※センサーは複数個ご利用いただくことも可能です。 複数個の場合、いずれかのセンサーが作動すると、タイマーがリセット、再スタートする運用方法となります。 人感センサーの設置場所に以下のような環境があると、 人に動きに関係なく感知する場合(センサーの誤作動)がありますので設置は避けてください。 窓からの風の吹き込み、カーテンの揺れ、観葉植物の葉っぱの揺れなどがある場合。 エアコンの切り忘れなどによる室内の温度変化。 ペット、小動物。(ネズミなども感知する場合があります) センサーが直射日光にさらされる位置。 熱せられて誤動作の原因になります。 夜間、外から車のヘッドライトなど強い光が直接当たるような市。 |
![]() |
■ 無線中継器
通信距離が足りない場合、センサーと本体の間に設置します。 各々から18メートル以内です。電源はAC100V(家庭用コンセント) 中継器は1セット中で2台までご利用いただけます。 ※屋内専用 |
![]() |
■
非常リモコン(無線式非常通報ボタン)
体につけるタイプのブローチ型の非常通報ボタンです。 スイッチを入れると安否確認システムが作動します。 自動的に電話回線を使って外部通報します。 本体との距離が離れる場合は、間に無線中継器を置いて通信距離を伸ばすことも可能です。
|
|
【ご注文方法と価格】
一人暮らし安否確認システム基本セット1 一式53000円(消費税、配送料別) 1.安否確認システム通報機1台−電話通報機能内蔵 2.安否確認ドアセンサー1個(電池式) 一人暮らし安否確認システム基本セット2 一式67000円(消費税、配送料別) 1.安否確認システム通報機1台−電話通報機能内蔵 2.人感センサー(赤外線感知方式、電源AC100V)1個 お見積もりは無料です。基本セット以外の組み合わせなどもお気軽にお問い合わせください。 (オプション単品価格) 1.安否確認センサー(ドアセンサー)1個8000円(消費税別) 2.人感センサー(赤外線感知方式、電源AC100V)1台22000円(消費税別) 3.ネックレス型無線式非常ボタン1個10000円(消費税別)-在庫切れ 4.ブローチ型無線式非常ボタン1個10000円(消費税別)-在庫切れ 5.ポケット型の無線式非常ボタン1個10000円(消費税別) 6.据え付け固定型無線式非常ボタン(電源:AC100V)1個17500円(消費税別) 7.防水型、据え付け固定型無線式非常ボタン(電源:電池式)1個14000円(消費税別) 8.無線中継機 1台20000円(電源:AC100V)(消費税別) 納期 受注生産品のため御注文をいただきましてから1週間程度のご猶予をいただいております。 商品についてのご質問とお問い合わせ、御注文は下記のお問い合わせ欄をご利用ください。 商品につきましてご質問がございましたら、下の送信欄でお気軽にご質問ください。 ![]() アマゾンでも安否確認システムドアセンサー基本セット(通報機1台+ドアセンサー1個)をご購入いただけます。 ![]() アマゾンでも安否確認システム人感センサー基本セット(通報機1台+人感センサー1個)をご購入いただけます。 【配送方法】 クロネコヤマトの「宅急便」(ヤマト運輸株式会社)にてお送りさせていただきます。 配送料は別途かかります。 【返品について】 お届けしました商品に不具合がございましたら7日以内に当店へご返送ください。 送料等は、当店にて負担いたします。着払いでご返送ください。 【サポート体制とメンテナンス】 商品の納品時に故障や不具合などがありましたら納品後7日以内のご連絡下さい。 不具合の内容が弊社責任の場合は無償で修理、又は商品の交換の対応をさせていただきます。 それ以外の場合は有料修理とさせて頂きます。 商品の点検、修理の対応方法 点検、修理の際は、お客様より商品を宅配便にて 弊社もしくは製造元へお送りいただきまして一旦お預かりをさせていただきます。 点検、修理の終了後に改めまして宅配便にて商品をご返却をさせていただく形とさせていただきます。 出張による点検修理はお受けいたしかねますので何卒ご了承をお願い申し上げます。 また、商品の取付工事につきましてはお客様にてご手配をお願い申し上げております。 【お支払い方法のご説明】 ![]() お支払い方法は安心のヤマト運輸の代引きサービス(コレクトサービス)をご利用いただいております。 ヤマト運輸の配達員がご自宅や会社に商品に入った荷物をお届けした際に 1.現金払い 2.クレジットカード払い 3.デビットカード払い(銀行のデビッドキャッシュカード) のうちご希望のお支払い方法をその場でお選び、ご指定いただけます。 ヤマト運輸の配達員はカード端末を持参いたしております。 ヤマトの配達員にご用命をいただけましたら現金以外にその場でクレジットカード、デビッドカードをご利用いただけます。 ![]() 荷物には上のようなシールが貼られています。 (御利用いただけるクレジットカード)
ご希望のお支払い方法をご指定ください。 数量の多い場合につきましては個別にお見積もりをさせていただきます。 【個人情報の取扱】 氏名・住所・メールアドレスなど、 お客様の個人情報は、お問合せや商品の発送業務に必要な場合、 及び当店からお送りするメールのみに限らせていただいております。 これらの情報は当店において厳重に管理したします。 特定商取引法に基づく表記 ご質問、ご相談はこちらからどうぞ。 お待ちしております。お気軽にどうぞ。 メールアドレスを再度ご確認願います。 |